令和7・8年度定期申請(受付終了)
- 【ご注意】
-
令和7・8年度の定期申請の受付は終了しました。
令和7・8年度(令和7年5月以降)の資格について認定を希望する場合、令和7年4月1日以降、随時申請を行ってください。
令和7・8年度定期申請(受付終了)
令和7・8年度定期申請の受付は令和6年11月30日で終了しました。お知らせ一覧
- 令和7・8年度定期申請の県及び市町村等の認定について(2025/3/25)
- 令和7・8年度定期申請で認定された等級の下位への変更について(2025/2/28)
- 令和7・8年度定期申請の受付終了(2024/12/2)
- 令和7・8年度競争入札参加資格に係る定期申請の受付開始(2024/10/1)
- 【訂正】令和7・8年度定期申請の手引きの一部差し替えについて(2024/9/17)
- 令和7・8年度定期申請の手引き等の掲載について(2024/9/3)
- 令和7・8年度定期申請の受付期間等について(2024/8/30)
- 令和7・8年度競争入札参加資格に係る定期申請の実施について(予告)(2024/8/16)
令和7・8年度定期申請を行った方
流れについては次のとおりです。1.補正指示
申請内容や添付書類に不備があった場合、各団体から補正指示が行われます。電話または電子メール等による通知があった場合には、補正指示の内容を確認し、ご対応いただくようお願いします。- 資格申請システムにおける補正指示による修正については、操作マニュアルをご覧ください。
2.審査結果の通知
審査完了後(令和7年3月頃)、申請書の申請者メールアドレスに、認定結果の登録処理が完了した旨の案内が各団体ごとに送信されます。資格申請システムにログインし、認定通知書の確認をお願いします。- 資格申請システムによる認定通知書の確認方法については、操作マニュアルをご覧ください。
3.定期申請後に申請内容に変更が生じた場合
定期申請後に申請内容に変更が生じた場合、令和7年4月1日以降にも変更届を提出してください。(令和7年3月までに提出した変更届は、令和5・6年度にのみ反映され、令和7・8年度の資格者名簿には反映されません。)【随時申請】令和7・8年度受付スケジュール
令和7・8年度定期申請を行わなかった方
令和6年11月30日までに定期申請を行わなかった場合、令和7年4月の資格について認定を受けることはできません。 令和7・8年度(令和7年5月以降)の資格について認定を希望する場合、令和7年4月1日以降、速やかに随時申請を行ってください。【随時申請】令和7・8年度受付スケジュール
定期申請について
定期申請の受付期間
現在、申請は受け付けておりません。
お問い合わせ
ご用件に応じて、お問い合わせ先が異なります。
ご用件 | お問い合わせ先 |
---|---|
システムの操作全般 | コールセンター 0120-921-182
|
その他 | 各団体連絡先一覧 |