お知らせ一覧
2023年
- 2023年9月19日再掲
2023年7月4日資格申請 横須賀市の名簿認定に必要な手続きの申請受付開始について
令和5年7月4日(火)より、資格申請システムによる横須賀市への申請受付を開始しました。
申請集中を避けるため、申請時期の分散にご協力をお願いいたします。
詳しくは次のページをご確認ください。
- 2023年9月4日入札情報
令和5年9月16日から9月18日の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和5年9月16日(土) から 令和5年9月18日(月)※期間中は終日停止予定
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年7月27日入札情報
令和5年8月11日から8月13日の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和5年8月11日(金) から 令和5年8月13日(日)※期間中は終日停止予定
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年6月16日入札情報
令和5年6月26日夜から6月27日朝の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和5年6月26日(月)20:00 から 令和5年6月27日(火)8:30
- 対象システム 入札情報サービスシステム
先にお知らせした、「令和5年6月19日夜から6月20日朝の入札情報サービスシステムの停止について」及び「令和5年7月1日・7月2日の入札情報サービスシステムの停止について」も併せてご確認ください。
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年6月13日入札情報
令和5年6月19日夜から6月20日朝の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和5年6月19日(月)20:00 から 令和5年6月20日(火)8:30
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年5月26日資格申請
令和5・6年度随時申請の手引きの更新について(横須賀市の加入に伴う更新)
横須賀市のかながわ電子入札共同システム加入に伴い、令和5・6年度随時申請に係る「申請の手引き」を更新しました。
なお、横須賀市の名簿認定に必要な手続きの申請は令和5年7月4日(火)から受付を開始する予定です。
- 2023年5月24日入札情報
令和5年7月1日・7月2日の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日程でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日程 令和5年7月1日(土)・7月2日(日)※両日とも終日停止予定
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年4月28日
横須賀市のかながわ電子入札共同システム加入に伴う手続について(予告)
横須賀市は令和6年4月(予定)から、かながわ電子入札共同システムでの入札を行うこととなりました。
それに先立ち、入札参加のための手続きを令和5年度より開始いたします。詳しくは次のページをご確認ください。
- 2023年4月7日入札情報
令和5年4月10日夜から4月11日朝の入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和5年4月10日(月)20:00 から 令和5年4月11日(火)8:30
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2023年3月22日資格申請
令和5・6年度定期申請の市町村等の認定について
令和5・6年度定期申請について、各市町村等で認定の通知を順次行っています。令和5・6年度定期申請を行った事業者の方は、必ず、資格申請システムにログインして通知書を確認してください。
認定内容についての確認等、詳細については、各市町村等へお問合せください。- 資格申請システム
- 各団体連絡先一覧
- 操作マニュアル(定期申請) ※認定通知に関する操作は「11認定通知/不認定通知」及び「12申請状況の確認」をご参照ください。
- 2023年3月16日資格申請
令和5・6年度随時申請の手引き等の掲載について
令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る「申請の手引き」及び「資格申請システム操作マニュアル」を掲載しました。
なお、現在は変更届を含む全ての資格申請は受付できません。申請は令和5年4月3日以降に行ってください。
- 2023年2月28日資格申請
令和5・6年度随時申請の受付について(予告)
令和5年4月3日から、令和5・6年度競争入札参加資格に係る随時申請の受付を行います。受付スケジュールの詳細は「【随時申請】令和5・6年度受付スケジュール」のページをご覧ください。
なお、手引き等の掲載については、3月中旬にお知らせする予定ですので、今しばらくお待ちください。
- 2023年2月28日資格申請
令和5・6年度定期申請で認定された等級の下位への変更について
令和5・6年度定期申請について、神奈川県の認定を行いました。令和5・6年度定期申請認定を受けた事業者は必ず「資格申請システム(緑色の入口)」から認定内容をご確認ください※市町村等の認定は3月下旬頃となります。
なお、工事・一般委託・物品の業種について、下位への等級変更を希望される場合には等級変更申出書をご提出ください。提出期間は令和5年3月1日から令和5年3月13日(必着)となります。詳細は「認定された等級の下位への変更について」をご確認ください。
- 2023年2月7日全システム
令和5年2月6日に発生した通信不安定について
令和5年2月6日昼頃からシステムの通信状況が不安定になっておりました。現在は復旧しております。
ご利用の皆様には多大なご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございませんでした。
復旧後でもシステムに接続ができない場合、ブラウザに記録された過去情報(キャッシュ)を消去(キーボード上部の「F5」キーを押下する等)していただければ解消する場合がございます。
- 2023年1月10日全システム
令和5年3月30日、3月31日システム停止について
システムメンテナンスのため、以下の日程で全システムを停止する予定です。停止日はシステムをご利用いただくことができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
- システム停止日 令和5年3月30日(木)、3月31日(金)
- 対象システム 全システム(資格申請、電子入札、入札情報サービス)
2022年
- 2022年12月19日全システム
システム稼動環境について(Windows11対応、Windows8.1削除)
かながわ電子入札共同システムは「Windows11」に対応しました。
また、「Windows8.1」について、Microsoft社のサポートが令和5年1月10日で終了することに伴い、サポート終了以降は、稼動に必要な環境から「Windows8.1」は削除いたします。
新しい稼動環境については下記リンク先をご確認ください
- 2022年12月1日資格申請
令和5・6年度定期申請受付終了について
令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る定期申請の受付は、令和4年11月30日をもって終了しました。今後の流れについては次のとおりです。
- 令和5・6年度定期申請を行った方 現在、各団体では、申請書の内容について審査を行っています。
- 補正指示 申請内容や添付書類に不備があった場合、各団体から補正指示が行われます。電話または電子メール等による通知があった場合には、補正指示の内容を確認し、ご対応いただくようお願いします。
- 資格申請システムにおける補正指示による修正については、操作マニュアルをご覧ください。
- 審査結果の通知 審査完了後(令和5年3月頃)、申請書の申請者メールアドレスに、認定結果の登録処理が完了した旨の案内が各団体ごとに送信されます。資格申請システムにログインし、認定通知書の確認をお願いします。
- 資格申請システムによる認定通知書の確認方法については、操作マニュアルをご覧ください。
- 定期申請後に申請内容に変更が生じた場合 定期申請後に申請内容に変更が生じた場合、令和5年4月1日以降にも変更届を提出してください。(令和5年3月までに提出した変更届は、令和3・4年度にのみ反映され、令和5・6年度の資格者名簿には反映されません。)
- 令和5年4月以降の随時申請受付スケジュールについては、令和5年3月頃掲載予定です。
- 令和5・6年度定期申請を行わなかった方
令和4年11月30日までに定期申請を行わなかった場合、令和5年4月の資格について認定を受けることはできません。令和5・6年度(令和5年5月以降)の資格について認定を希望する場合、令和5年4月1日以降、速やかに随時申請を行ってください。
- 令和5年4月以降の随時申請受付スケジュールについては、令和5年3月頃掲載予定です。
- 2022年10月3日資格申請
令和5・6年度定期申請の受付開始
令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る「定期申請の受付」を開始しました。-
定期申請受付期間:令和4年10月3日(月)~令和4年11月30日(水)
- 現在有効な資格は、令和5年3月までで失効してしまいます。令和5年4月以降も引き続き(または新たに)入札への参加を希望される場合は、以下のページをご確認のうえ、必ず期間中に定期申請を行ってください。
-
定期申請受付期間:令和4年10月3日(月)~令和4年11月30日(水)
- 2022年9月20日入札情報
令和4年10月1日入札情報サービスシステムの停止について
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。- システム停止日時 令和4年10月1日(土)8:00 ~ 20:00
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- システムの停止時間は、作業状況により前後することがございます。
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
- 2022年9月5日資格申請
令和5・6年度定期申請の手引き等の掲載について
令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る定期申請の手引き等を掲載しました。
詳細は、以下のページをご覧ください。
- 2022年8月30日資格申請
令和5・6年度定期申請の受付期間等について
令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る定期申請の受付期間等について、認定事業者の方へ案内メールを送付しました。
詳細は、「令和5・6年度定期申請」のページをご覧ください。
-
定期申請受付期間:令和4年10月3日(月)~令和4年11月30日(水)
期間中は資格申請システムの稼動時間を以下の通り拡大いたします。
平 日:8時30分から22時
土曜日:8時30分から17時
(日、祝日、法に定める休日は稼動しません。)- 現在有効な資格は、令和5年3月までで失効してしまいます。令和5年4月以降も引き続き(または新たに)入札への参加を希望される場合は、必ず、期間中に定期申請を行ってください。
- 案内メール
- 令和5・6年度定期申請(手引き等は9月上旬に掲載予定)
-
定期申請受付期間:令和4年10月3日(月)~令和4年11月30日(水)
- 2022年8月8日資格申請
令和5・6年度競争入札参加資格に係る定期申請の実施について(予告)
令和4年度中に、令和5年4月~令和7年3月の競争入札参加資格に係る定期申請の受付を行います。
受付期間等詳細については、8月末ごろから順次お知らせしていく予定ですので、今しばらくお待ちください。- 競争入札参加資格の有効期限
- 定期申請と随時申請
入札への参加には、競争入札参加資格(以下、「資格」という。)が必要です。この資格の有効期限は、認定時期に関わらず、奇数年の3月31日です。
現在有効な資格は、すべて令和5年3月31日までで失効してしまいます。
令和5年4月以降も引き続き(または新たに)入札への参加を希望される場合は、必ず、8月末ごろお知らせする受付期間中に定期申請を行っていただくようお願いいたします。資格の認定を受けるための申請には、定期申請と随時申請があります。有効期間のはじめ(奇数年の4月)から認定を受けるためには、必ず、定期申請を行う必要があります。
令和5年4月~令和7年3月の資格について、定期申請を行わなかった場合の認定日は、随時申請を行っていただくことにより、最短で令和5年5月1日(予定)となりますので、ご注意ください。
- 2022年6月29日更新
2022年6月14日入札情報 入札情報サービスシステムに掲載中の案件の添付資料が表示できない事象について
本件について、6月28日23時に、表示されていなかった入札調書等の添付資料の復旧が完了しました。
ご利用の皆様には多大なご迷惑をおかけしました。 大変申し訳ございませんでした。
***********************************************************************
現在、入札情報サービスシステムに掲載中の入札結果において、入札調書等の添付資料が表示できないものがあることが確認されています。
ただいま、原因を調査中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。
- 2022年4月14日入札情報
令和4年4月18日・4月19日「入札情報サービスシステム」停止について
システムメンテナンスのため、以下の日程でシステムを停止する予定です。
停止日についてはシステムをご利用いただくことができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。- システム停止日 令和4年4月18日(月)22:00 ~ 4月19日(火)06:00
- 対象システム 入札情報サービスシステム
- 資格申請システム及び電子入札システムについては、通常のシステム停止時間になります。
2021年
- 2021年12月28日
かながわ電子入札共同システム利用者アンケートの実施結果について
令和3年10月から11月にかけて実施した、かながわ電子入札共同システム利用者アンケートについて、お忙しいところご協力いただき、誠にありがとうございました。
次のとおりアンケート結果をとりまとめましたので、お知らせいたします。皆様からお寄せいただいた貴重なご意見につきましては、今後、詳細な分析を行い、少しでもご利用いただきやすいシステムとなるよう随時改善を図って参ります。
- 2021年5月17日全システム
システム切り替えに伴うURLの一部変更について
先日実施した、電子入札共同システムの切り替えに伴い、本ポータルにかかる全ページのURLが一部変更(通信暗号化によりhttpからhttpsに変更)になっております。
暫定的に、旧URL(http://から始まるアドレス)のままであっても自動リダイレクトにより新URL(https://から始まるアドレス)にアクセスするようになっておりますが、旧URLをブックマーク登録している際には、再登録していただきますようお願いします。
※各参加団体のURLはそれぞれの団体で管理していますので、今回の変更の対象ではありません。
2020年以前のお知らせ
- 2020年9月16日
資格認定のメールを装った不審メールについて
令和2年9月15日に電子入札システムの資格認定を装った不審メール「Emotet」を確認しました。
資格認定の文面に「請求書送付のお願い.doc」という添付ファイルがついています。
資格申請の手続きで金銭の請求が発生することはありません。
このような添付ファイルがついたメールは開かず破棄していただきますようお願いします。
- 2020年8月31日電子入札
入札書を提出する際の注意事項について
かながわ電子入札共同システム利用規約および電子入札運用基準の規定により、入札書は、締切日時を過ぎると原則として受け付けることができなくなってしまいますので、ご注意ください。
設定がうまくいっていない場合など、スムーズにお手続きが進まず、締切日時に間に合わなくなってしまうことも想定されますので、できるだけ時間に余裕をもってご提出いただきますようお願いいたします。
なお、入札書を提出するタイミングが入札結果に影響を与えることは一切ございませんので、ご安心ください。
- かながわ電子入札共同システム利用規約(抜粋)
(規約への同意)
第3条 本システムを利用するには、本規約に同意していただく必要があり、本規約に同意することができない場合は、本システムをご利用いただくことはできません。なお、本システムを利用された方は、本規約に同意したものとみなします。
(利用環境)
第6条 本システムは、利用マニュアル等に定められているソフトウェアを搭載し、必要な設定を行った環境で利用することとします。
- かながわ電子入札共同システム利用規約(抜粋)
- 2019年3月8日資格申請電子入札
メールが受信できない場合の原因と解決策について
メールアドレスが正しく登録されていても、ネットワークやプロバイダの状況、メールソフトの設定など様々な原因によりメールが受信できない場合があります。その場合は、メール受信ソフトの設定の確認や、ご利用されているプロバイダなどにお問い合わせください。なお、お知らせメールは、あくまでも補助的な連絡手段です。入札情報(特に指名通知)については、 必ず、電子入札システムでご確認ください。