事前準備
かながわ電子入札共同システムを利用するために必要なパソコン環境と設定です。お手数ですが、すべての項目を確認・設定ください。
- 【ご注意】
- 必要環境を満たしていないパソコンや、パソコンの設定がお済みでない場合、かながわ電子入札共同システムはご利用いただけません。必ずご利用の前に、ご利用になるすべてのパソコンに設定をお済ませください。パソコンを入れ替えた場合も対象です。
必要環境の確認
お使いのパソコンのハードウェア・ソフトウェアが以下の条件を満たしている必要があります。
必要環境は、資格申請システム、電子入札システム、入札情報サービスシステムで共通です。
ハードウェア
ハードウェア
パソコン本体(OS) |
Windows 8.1(Pro/無印) (32bit版/64bit版) Windows 10(Pro/Home) (32bit版/64bit版) |
インターフェース |
USBポートに1つ以上の空きがあること。 ICカードリーダーに必要なインターフェースは、認証局にご確認ください。 |
画面解像度 |
1024×768ドット(XGA)以上 |
ネットワーク |
インターネットへの接続が必要です。 |
プリンタ |
A4サイズ用紙を出力できること。(資格申請システムでの申請時に出力します。) |
ソフトウェア
ソフトウェア
OS |
Windows 8.1(Pro/無印) (32bit版/64bit版) Windows 10(Pro/Home) TH2(32bit版/64bit版) |
ブラウザ |
Internet Explorer 11 ※TLS1.2が有効であること ※Microsoft Edge非対応 |
PDFリーダー |
PDFを表示できること(Adobe Reader等) |
インターネットオプションの設定
- Internet Explorerのバージョンにより、説明の画面と実際の画面が一部異なる場合があります。
TLSの設定
「TLS 1.2の使用」にチェックが入っているか、確認してください。チェックが入っていない場合はチェックを入れてください。

Internet Explorerを起動します。「Alt」キーを押してメニューバーを表示させます。

メニューバーの「ツール」をクリックします。

「インターネットオプション」をクリックします。

「詳細設定」タブをクリックします。

「セキュリティ」にある「TLS 1.2の使用」にチェックが入っている事を確認します。チェックが入っていない場合はチェックを入れます。

「インターネットオプション」を「OK」で閉じます。以上で設定は完了です。
信頼済みサイトの設定
アドレス「https://*.e-kanagawa.lg.jp」を信頼済みサイトへ登録してください。
設定手順

Internet Explorerを起動します。「Alt」キーを押してメニューバーを表示させます。

メニューバーの「ツール」をクリックします。

「インターネットオプション」をクリックします。

「セキュリティ」タブをクリックします。

「信頼済みサイト」のアイコンをクリックします。

「サイト」をクリックします。

「このWebサイトをゾーンに追加する」の欄に「https://*.e-kanagawa.lg.jp」を入力し、「追加」をクリックします。

「Webサイト」にアドレスが追加されます。「信頼済みサイト」を「閉じる」ボタンで閉じ、「インターネットオプション」を「OK」ボタンで閉じます。以上で登録は完了です。
確認方法

Internet Explorerを起動し、かながわ電子入札共同システムのいずれかのサブシステムのリンクボタンをクリックし、システムにログインしてください。

セキュリティの警告画面が表示された場合は「はい」をクリックしてください。

ログインしてシステム画面が開いたら「Alt」キーを押し、メニューバーを表示させます。
- 画面は資格申請システムのトップページです。資格申請システム、電子入札システム、入札情報サービスシステムのどれでも確認できます。

メニューバーの1番左「ファイル」をクリックします。

「プロパティ」をクリックします。

「信頼済みサイト」と表示されていれば、正しく登録できています。

「信頼済みサイト」と表示されていない場合は、信頼済みサイトに正しく登録されていません。改めて設定してください。
ポップアップブロックとは、自動的に新しいウィンドウが起動するのをブロック(遮断)する機能です。
かながわ電子入札共同システムを利用するには、アドレス「https://*.e-kanagawa.lg.jp」に対し、ポップアップを許可してください。

Internet Explorerを起動します。「Alt」キーを押し、メニューバーを表示させ、「ツール」をクリックします。

「インターネットオプション」をクリックします。

「プライバシー」タブ内の「ポップアップブロックを有効にする」にチェックを入れ、ポップアップブロックの「設定」をクリックします。

「許可するWebサイトのアドレス」の欄に「https://*.e-kanagawa.lg.jp」を入力し、「追加」をクリックします。

「許可されたサイト」にアドレスが追加されたことを確認し、「閉じる」ボタンで画面を閉じ、「インターネットオプション」を「OK」ボタンで閉じます。以上で設定は完了です。
Internet Explorerの標準機能とは別に、サードパーティ製のツールバーがインストールされている場合、ツールバー独自のポップアップブロックが有効になっている場合があります。
アドレス「https://*.e-kanagawa.lg.jp」に対し、ポップアップを許可してください。
- ツールバーをご利用になる必要がなければ、誤動作防止のためアンインストールすることを推奨します。
Googleツールバーの設定例
-

Internet Explorerを起動し、本サイト「
http://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/」を開きます。
「Alt」キーを押し、メニューバーの「表示」をクリック、「ツールバー」を選択します。
ツールバーがインストールされているかどうか確認します。この例では「Bingツールバー」と「Googleツールバー」がインストールされています。
-

Googleツールバーの「詳細」をクリックし、「ポップアップブロッカー」を選択します。

ツールバーに表示された「ポップアップブロッカー」ボタンをクリックし、「nyusatsu.e-kanagawa.lg.jpのポップアップを常に許可する」と選択します。

ポップアップを許可すると、「ポップアップブロッカー」ボタンが「ポップアップを許可」表示に変わります。
同様の手順で、各サブシステムにアクセスし、ポップアップを許可してください。
タブブラウズの設定
「ポップアップの発生時」の設定が「常に新しいウィンドウでポップアップを開く」になっているか確認してください。
タブブラウズを使用して、複数の画面をタブで開いて操作することはできません。

Internet Explorerを起動します。「Alt」キーを押し、メニューバーを表示させ、「ツール」をクリックします。

「インターネットオプション」をクリックします。

「全般」タブの「タブ」ボタンをクリックします。

「タブブラウズの設定」画面が開くので「ポップアップの発生時」の「常に新しいウィンドウでポップアップを開く」が選択されているか確認します。
他の設定が選択されている場合、「常に新しいウィンドウでポップアップを開く」を選びます。
「OK」ボタンをクリックします。

「インターネットオプション」を「OK」ボタンで閉じたら、確認作業は終了です。
拡張保護モードの設定
拡張保護モードが有効になっていると警告が表示され、システムを利用できません。必ず無効にしてください。

コントロールパネルから「インターネットオプション」を開き、「詳細設定」タブをクリックします。
「拡張保護モードで64ビットプロセッサを有効にする」「拡張保護モードを有効にする」にチェックがないことを確認します。
チェックがある場合はオフにして、「OK」ボタンをクリックし、パソコンを再起動してください。
電子入札システムの利用準備
電子入札システムをご利用になる場合は、ICカードの準備や利用者登録が必要です。
ご利用になる方のみ、ご確認ください。
電子入札システムの利用準備のページへ